2013年11月29日
3Dプリンタ使ってるよ!

ほんと寒くなりまして腰が痛いです。
寒いとガスガンの動きが悪くなるってんでエアコキショットガンが相変わらず活躍してます。単発ですが。
で、3Dプリンタを活用しながらいろいろ作っております。
M4のストックパイプのカバーを作ってみたり123A(電池)のキャリアケース作ってみたりと色々。
で、実際どんな感じですのよ?って興味ある方もいらっしゃるかと思いますので軽くレビュー的なものを。
TDに置いてあるものは積層型3Dプリンタになります。
簡単に言えばホットボンドを使って形を作っていくよーって物。
積み重ねで作るので強度に方向性があります。
強度自体はかなりのもの。(強軸方向に対してのみ(曲げ折ろうと思っても5mmを超えると素手では厳しい。
弱軸方向だとあっさり割れる(剥がれる
CADを描いて行く過程でこの形はこの角度で出力したほうが良いってのがあります。が、やってみないとイメージが付きにくい。
出力したものをそのまま使うってんじゃなく、モデルの検討に使うって感じなら実用的。
使う目的であれば強度方向を考えて出力するって過程が必要。
フィラメント自体の値段はたいしたことないかも。
後加工を考えているのであれば15万程度のものも10万未満のものもあまり変わらないかも。
卓上のNCフライスや旋盤等と相性が良い。(かもしれない。
旋盤欲しいw
単純に3Dプリンタでなんでも出来るってわけではなく、加工技術がそれなりにあればナントカなるのレベルw
一般の人がABSを型作って作るとか無垢の塊りから削り出すってのは厳しい形とかそういうのが作れるよ!ってのは面白いかなーとか思います。
実際これ出してみてーってデーターなんか持ってきて頂ければ出力しますよー。
Posted by td_ikkou
at 03:46
│Comments(0)